コラム 災害に備えて(避難グッズについて)
日ごろから、災害への備えを 心がけておくことが、被害を少なくします。消防庁の防災マニュアルには、防災のお役立ちツールがあります。今回は、そのツールの一つである、「非常用、持出品チェックシート」をご紹介します。非常用、持出品チェックシートには、避難するとき、まず持ち出すべき、リストがあります。非常用、持出袋に入れ、玄関など、持ち出しやすい場所に、置いておきましょう。
一つ目は、貴重品類です。預金通帳 保険証 免許証 があります。これらは、番号を控えたコピーを用意しておくと、よいでしょう。
二つ目は、避難用具です。携帯ラジオ、乾電池、ヘルメット があります。FM射水は、地域密着の情報が流れます。ラジオは、かならず用意しましょう。
三つめは、生活用品です。厚手の手袋、ライター、ナイフ、携帯用トイレ があります。避難所の生活に、最低限必要なものです。赤ちゃんやお年寄り、障害者がいる場合を、考慮して揃えましょう。
四つ目は、救急用具です。薬の入った救急箱、処方箋の控え、があります。
五つめは、非常食品です。乾パン、缶詰、飲料水 があります。最低3日分は、用意しましょう。そのままで食べられるものが、便利です。
自分なりのチェックシートを作成し、日ごろから、準備が大切です。