コラム 災害に備えて(はじめに)
ラジオたかおか FMいみずで、「災害に備えて」を放送します。私の、本業は、企業活動を支援する 経営コンサルタントです。その中で、災害対策の計画、いわゆるBCP(ビジネス、コンティニュティ プラン)の策定支援を行っています。北陸3県を中心に、セミナー、研修を、多く実施してきました。
今までの、経験を踏まえ、災害に関していろいろな、視点で、お話しをしていきたいと思います。少しでも、皆様のお役にたちたいと考えております。時には、脱線するとは思いますが、よろしく、お願いします。
富山県は、立山があるから災害が 少ないと思っている方が、多いのではないでしょうか?私も、富山県に大型台風が通過するとの 予報で、身構えたのですが、拍子抜けしたことがありました。
しかし、富山県でも 災害発生の 可能性があります。能登半島では、地震が、頻発しています。冨山県でも 地震発生の確率が 高くなっています。月並みな言い方ですが、「災害は忘れたころにやってきます。」
かって、庄川の氾濫で 大きな被害が、でた歴史があります。現在は、河川が改修され、安心していますが、危険が無くなったわけではありません。普段から、災害を理解し、人命・財産を 守るために 対策を 考えておくことが 重要です。